一般社団法人新技術応用推進基盤は、人工知能(以下AI)プロジェクトを企画・管理・実現できる、マネージャー向け試験の提供を開始します。
AIをビジネスで活用する需要が隆盛を迎える中、我が国ではAIを扱う人材の不足が深刻化しています。
なかでも、技術的バックグランドを理解しながらビジネス上の諸問題も理解し、AIの活用先を企画してエンジニアと協業しながら「成果」に結びつけるマネージャー人材の不足は深刻です。「プログラムが書ける」だけではビジネスの問題を解決まで導くことは困難です。
事実、総務省の調査でも我が国のAI・IoTの導入率は2020年以降他国に遅れを取り、その差が開いていくことが懸念されています。その理由の1つが、人口減少社会の中での適切な知識を持った人材不足であることは想像に難くありません。
人工知能プロジェクトマネージャー試験(商標登録申請済、T190328ならびにT190350)は、従来のエンジニア教育とは一線を画し、技術力だけでなく、マネージャーに必要な目標設定力やプロジェクト運営上直面する諸課題への対応力、法令順守の知識などを問います。
本試験を活用し、我が国のAI活用が前進することを期待します。
- 人工知能プロジェクトマネージャー資格
- 主催者:一般社団法人 新技術応用推進基盤
- 試験開始:2020年春
- 出題範囲:全7分野
分野A:目標設定能力
架空のケースを基に、思考力を確認する分野です。
(例)
・人工知能で何の課題を解決すべきか
・それは組織全体の課題の中でどんな意味をもつのか
・どういう状態になれば解決されたといえるのか分野B:課題解決能力
プロジェクト中に発生する諸課題への対処能力を確認する分野です。
(例)
・突然の仕様変更にどう対処するか
・精度が目標に到達しない、そのときどう対処するか分野C:統計的理解
分析に関する技術的な理解度を確認する分野です。
(例)
・回帰分析、決定木、SVM、NNなど各手法の概要理解
・ハイパーパラメータの理解
・目的変数と説明変数の選択への理解分野D:統計理解の実装力
分析を自立的に行うための技術的な理解度を確認する分野です。
(例)
・Python/R等の基本的なプログラミング言語への理解
・各種ライブラリへの理解と利用力
・各種統計ツールへの理解分野E:システム構築能力
システム構築に関する技術的な理解度を確認する分野です。
(例)
・エッジコンピューティングのNW構成をどうするか
・セキュリティを担保したDB構成はどうするか
・商用化におけるモデルアップデート方法はどうするか分野F:プロジェクト遂行能力
プロマネに関する推進能力を確認する分野です。
(例)
・稼働管理 / 線表の引き方
・遅延リスクの予測と解決策の提示力分野G:法令理解
人工知能プロジェクトに必要な法令知識を確認する分野です。
(例)
・データ / モデルの所有権は誰にあるか
・ プロジェクト中の技術的発見の所有権は誰にあるか
・NDA(秘密保持契約)の締結について - お問い合わせ先:
一般社団法人 新技術応用推進基盤(https://newtech-ma.com)
広報担当 info@localhost