新技術とビジネスをつなぎ、
世界を一歩先、二歩先へ。

logo

本協会は、時代と共に新たに
登場するテクノロジーの
ビジネス活用推進エンジンとして、
日本のIT産業、製造業の健康的な発展に
寄与することを目的としています。

技術が企業経営に及ぼすインパクトを共に考え、
優秀な技術者の力が正しく企業活動に反映されることを支援します。

SERVICE

SERVICE.01 - 資格試験

人工知能


プロジェクトマネージャー試験

  • 本資格は、これまで定量化が難しく、また「何から学べばいいかわからなかった」AIマネージャーの力量を認定する試験です。
  • AIのプログラミングだけでなく、AIによる事業化/プロジェクト推進力をはかる試験です。

SERVICE.02 - 人材育成・研修

AI 構築スキルアップ、


活用方法検討の研修

  • 新技術を、いかにビジネス的価値に変換するか?に悩む企業様は非常に多く存在しています。
  • 当法人では、「マネジメント層の技術理解の促進」と、
    「理解した技術のビジネスモデル化」両面の検討を進める研修をご提供しております。

「バックグラウンドの異なる人々を団結させる技術こそがマネジメント」という考え方が参考になった。

「バックグラウンドの異なる人々を団結させる技術こそがマネジメントである」と定義され、そこから論理展開されたところが非常に参考になりました。個別の立場の意見やそれに起因する失敗の具体例が多く盛り込まれていたところが良かったと思います。 今回は参加意思をメンバー自身に委ねた結果、自身の学習や意識改革に興味の強いメンバーが集まりました。

HEROZ株式会社

執行役員 Vice President of Engineering

今井 達也様

詳細を読む

SERVICE.03 - 技術活用/ビジネス化コンサルティング

先端技術調査や


ビジネスモデルづくりのご支援

  • 次の時代を創る新技術に関して、その実態や現場感を調査し、ビジネスプランを立案します。
  • 特に海外のベンチャー企業の調査や技術トレンドの調査を得意としています。(調査対象はデジタル/製造技術を中心にご対応)

SERVICE.04 - PoC(実証実験)受託開発

技術検証や技術の


ビジネス的検証のご支援

  • 簡易なモデルを作成し、技術的な課題洗い出し/実現性検討のための実証実験をご支援。
  • アンケート調査/フィールドワークなどを通したビジネス的実現の検証もご支援。

SERVICE.05 - 講演・記事発表/共同研究等

社会に向けての


発信や提言のご支援

  • セミナー/ウェビナーの開催や、雑誌・WEBでの記事 など外部講演もご一緒させて頂いております。
  • 当団体がハブになり、大学等研究機関との共同研究の推進もご支援させていただいております。

AIを仕事にするすべての方のための
ナレッジシェアサイトROPE

ROPE(ロープ)は、AI・DXを仕事で用いる方のための、
仕事人として身につけた、後輩に伝えるべきスキル・ノウハウ・アイデアを、
自分自身のコンテンツとして発表することができるナレッジ出版プラットフォームです。